妊娠中のシミやスキンケアの方法
プロゲステロンは、紫外線の感受性を高める、という働きも持っているのです。
つまり、紫外線が弱い時期でも肌は敏感に感じ取ってしまうため、シミができやすいのです。
また、妊娠中は、体調が悪くなる、つわりが起こるなどでストレスを受けやすくなります。
さらに、体調不良で睡眠不足になったり、食生活が不規則になるので、体の機能が低下してしまうこともあります。
ですから、紫外線に対して肌が弱くなっている上に、体の状態も悪化するので、ターンオーバーも低下してしまいます。
ターンオーバーが低下すると、メラニン色素の排出が滞るので、よりシミができやすくなってしまうのですね。
このように、妊娠中はシミができやすい状態が揃ってしまうので、普段以上に紫外線対策や美白ケアが必要なのです。