敏感肌でも改善が出来るニキビ
たぶん原因はもともとのアレルギー体質だと思うんですけど、敏感肌用のものって使っていると効果が穏やか過ぎて悲しくなることもあります。
そのときにどうしたらいいかなーと思っていたので、私の対策を教えますね。私の場合は原因がまずアレルギー体質にあるのかなと思って病院にいきました。
新しいアレルギーが発症していないかチェックするためです。と言っても、この検査はクリアしました。アレルギーとニキビには相関関係があると思ったんですけどね。
次に、食生活を改善しました。脂もの、ポテチとかのスナック菓子も避けるようにして。その代わり、食事ではお肉やお魚をしっかり食べるようにしました。
バターが使えないと悲しいのでパンはあまり食べませんでしたね。脂肪分が多いものもありますし。
洗顔フォーム用のネットを使う
そして、もこもこの泡でたっぷり洗うんです。とにかく肌をキレイにすることも草ですけど、ニキビの角栓を落とすようなつもりで洗い流すって感じで泡をころころさせながら使いました。ただ思春期ニキビと大人ニキビのケアでは大きな違いがあるという点もありますが、乾燥肌という点で乳液は必要に感じていましたが、乳液を控えめにしました。
というのも、乳液に入っている脂肪分が問題かなって思ったりもしたので。薄くさっと塗るくらいでいいかなと思って、そうしていました。
結果はビンゴ。このどれがよかったのかはなんともいえませんが、とにかくにきびは何とかなりました。
肌がキレイになってよかったです。またニキビ予防としては毛穴ケアすることで角栓をたまりにくくしていくのは大事ですが、角栓をたまりにくくするためには、毛穴ケアでも敏感肌の方が使用できる毛穴化粧品の中から選んでみると良いでしょう。
- ◇◇ 生理前にニキビが増える理由は?
- ◇◇ ホルモンバランスが崩れることでニキビは出来やすくなる
- ◇◇ フェイスラインを引き締める表情筋のエクササイズ
- ◇◇ ニキビ痕のケア方法は?
- ◇◇ 白ニキビの特徴
- ◇◇ 馬油のスキンケア効果と特徴
- ◇◇ 顔のたるみは実年齢にかかわらず、老けやすい
- ◇◇ ニキビ予防クレイ洗顔料について
- ◇◇ 毛穴のたるみは筋肉も関係している
- ◇◇ 毛穴など美容のために食物繊維たっぷりの野菜を取ろう
- ◇◇ 生理前にニキビが出来やすくなる生活習慣の乱れ
- ◇◇ 思春期ニキビと大人ニキビの原因は異なる?
- ◇◇ フェイスラインの引き締めに効果的なのは?
- ◇◇ ニキビ痕に残ってしまう原因は?
- ◇◇ 角質層を除去してニキビ痕を改善
- ◇◇ 白ニキビのケア方法
- ◇◇ 使用しやすい馬油の使い方
- ◇◇ むくみ解消するにはリンパマッサージがおすすめ
- ◇◇ 毛穴がたるんで目立っているなら
- ◇◇ 毛穴による頬のたるみには、コラーゲンがオススメ
- ◇◇ 肌のくすみを解消しよう